ストレスを軽減するマインドフルネス瞑想にはヨガが最適!!
2019/05/04
今やっているShri Kaliのヨガはこちらにまとめてます~。
さらに生き方まで変わってきた!
→人生変わったShri Kali Yogaのこと
仕事や家事や人間関係・・・いろいろなストレスにさらされる毎日。
そのストレスを軽減する作用で注目されているのがマインドフルネス瞑想です。
グーグルやインテルの社員研修でも取り入れられ、日本でも企業研修などにどんどん取り入れられているようですね。
でも、マインドフルネスは企業でハードにお仕事をしている方だけでなく、だれでもが取り入れていけるストレス軽減法なんです。
メンタルを健やかに保つことは生きるクオリティーをアップしていくこと!
今回はヨガを取り入れたマインドフルネス瞑想についてまとめてみました。^^
ヨガを取り入れていくとストレスの軽減だけでなく体の変化もプラスしてくれますよ~。
ヨガを取り入れることのメリットは・・・
◆ 自然に体に意識を向けることができる
私たちは日頃、何気なしにいろいろな行動をしていて、その最中の思考や意識もとりとめのないことに流れています。
もう済んでしまった過去のことを悩んでいたり、まだ起こっていないこれからのことで心配していたりとよ~く意識してみると、今のことではないことで頭がいっぱい!


たわいもないことから、深刻な悩み事まで頭の中にとりとめもなく浮かんでくることに振り回されっぱなし、考え事で、心の中がいっぱいになっていて何も見えていない状態、これがストレスになるんですよね~。
マインドフルネス瞑想では呼吸に集中しながら「今、この瞬間」の自分の心(意識)と体を結びつけていくことでこのストレスを軽減していくんですが・・・座って静かに集中するのって長い時間は結構難しい。
その点、ヨガは呼吸に集中しながら、ゆっくりポーズをとっていくので体に意識が向きやすいんですね。
◆ 練習時間を確保しやすい
慣れてくればマインドフルネス瞑想はいつどこでもできるんですが、集中して注意を向け続ける時間をきちんと確保して取り組むと早く上達します。
そう、マインドフルネス瞑想ってトレーニングなんです。
日本ではマインドフルネス=瞑想=座って静かに沈思黙考~みたいなイメージがあるかもしれませんが、マサチューセッツ大学メディカルセンターのストレスクリニックでは行動医学という新しい医学分野に登場した新しいタイプのトレーニングプログラムとされています。
マインドフルネス瞑想=注意を集中する技術を使った自己管理トレーニングなんですね~。
トレーニングというのは技術を身に付けるために練習をすること!
だ・か・ら・その練習をする時間の確保がとても大切。
ヨガを習いに行くとか一日の中で時間を決めてやるというようにルーティンワークにしていくとどんどん上達していきますよ。
◆ 体の変化がよくわかる
マインドフルネス瞑想は、自分の体の中で生きるということだそうです。
心の中が考え事でいっぱいというような、意識が自分の体に向いていない状態(自動操縦状態)から、しっかり体に意識を向けて手動操縦状態を作っていくこと、自分の体を管理していくことなんです。
ヨガで呼吸に意識を向けながら動いていると、ポーズによって体がどう動くのか、どう動けないのかよく分かってきます。
ヨガという言葉はサンスクリット語で『結びつける』という意味なんだそうです。
ポーズの完成形をとることや上達することに意識を向けず、今の体の状態を見つめていくことが大事なんですね。
あ~、ここからは曲がらない・・とか、こっちへバランスが崩れる・・とか呼吸に気をつけながら自分の体の今の限界を探っていきます。
そうやってヨガをすることは心と体が一体となった経験となり、まるのままマインドフルネスな状態なんです。
筋力も徐々についてきますし、ポーズも少しずつ深くとれるようになってきます。
そうなってくると体の調子も心の調子もとてもよくなるんですよ~。
そして、普段の生活の中でもちょっと意識して呼吸をすると自分の身体に意識が向くようになります。いろいろ悩んでいても切り替えができるようになってきますよ。
ヨガへ行く時間がぁ~^^;
ヨガ行く時間とかないよ~って方もおいでますよね。
そんな方は、スマホのアプリでマインドフルネスを体験できるものがありますよ。
グーグルの社員も使っているという「Headspace – meditation」(英語のみです。)
「5分間の瞑想」「Zenify マインドフルネストレーニングと瞑想エクササイズ」など、最初は無料で体験できます。
アプリのマインドフルネス、決してむつかしくないです。というか簡単すぎるような気もするかもしれません。
手軽に「今、ここ。」に集中してみてはいかがでしょう~
まとめ:変わってきたこと・・・
私、komidoriはヨガを始めて3年になりました。
初めはマインドフルネスなんて知らなくてただ体の不調を整えるのと体力維持のために通っていたんです。
当時、仕事のストレスや悩み・・・結構自分に取り込んでグズグズ悩んで落ち込む方だったんですが、ヨガをやっているうちに気持ちや心が落ち着いてくることに気づきました。
穏やかで、揺るがない気持ちができてくるんです・・・不思議だなと思いながら気持ちがいいので多い時は週に3回、仕事のやりくりをして通い続けていましたね~
今は週2回になっちゃいましたが、家で自分でちょこちょこやってます。
で、マインドフルネスっていうことを知って、体と呼吸に意識を集中させていくとさらに効果がアップ!!
そりゃ、毎日いろいろあります。
つらいことや理不尽なこと悲しいことややりきれないこと・・・でも、そこへドップリ浸らずに手放すことができるようになってきたんですね~
もうね、それがうれしい!
ヨガやってると、生活の質が変わります。
ヨガの歴史も古いですよね。紀元前2500年~紀元前1800年の インダス文明からその起源をもつと言われているそうです。古いからいいというつもりはないですが、ずっと続いているってことは何か必要や効果があるんだと思います。
マインドフルネス=今ここに集中することを意識して、呼吸で体と心をつないでいくと大きな良い変化が起こってきますよ~。
ヨガでマインドフルネス、komidoriのおすすめです!!
こちらの動画はストレスに強くなることに集中したヨガのフローです。
呼吸の仕方など、とても分かりやすく動きやすい説明が入っていていいですよ!
20分ぐらいで出来ますよ。ぜひお試しあれ~