ブリスボールの作り方!ほっこり美味おススメ3種♪
2018/02/03
この前から『ブリスボール』にハマっちゃってるkomidoriです。こんにちは~。
ブリスボールってオーストラリア発祥の、砂糖なし・添加物なし&グルテンフリーで超簡単にできて、さらに美味だぁ~という、ホントいうことナシのおやつ!
材料は、ドライフルーツとナッツ、小麦粉以外の粉ものとハチミツ少々!
フードプロセッサーで混ぜるだけで出来ちゃって、ナッツやドライフルーツ好きにはたまらない美味しさ!!
初めて作ったのはこんな感じ~
で、ワタクシこのところずっと、いろいろ作ってるんですけども、その中でも最近お気に入りができてきましたぁ~。
ということで、
今回は、komidoriお気に入りのブリスボール3種の作り方ご紹介デス。(^^♪
懐かしい優しいお味:干し芋で作るブリスボール
・材料
- ドライフルーツ類
干し芋、干しブドウ(プルーンでも)・・1カップ分(約100g) - ナッツ類
ミックスナッツ(今回は素焼きのもの)・1カップ分(約100g) - 粉もの
きなこと高野豆腐・・・・・・・・・・・1カップ分(きな粉30gほど高野豆腐20gほど) - ハチミツ・・・・・・・・・・・大さじ1~2杯ほど
材料の量がざっくりですが大丈夫です。
・作り方
まずは、干し芋バージョンで説明していきますね。
- フードプロセッサーにドライフルーツ、干し芋、高野豆腐、きな粉を入れて粉砕。
干し芋、ドライフルーツの硬いものは、使っているフードプロセッサーに合わせて、粉砕しやすいように、少しぬるま湯に浸して柔らかくしザク切りにしておきます。
大きめの高野豆腐は適当に割っておきましょう。 - ナッツを加えて4,5秒回します。
ナッツは形が残った方が食べたときに断然美味しいです。すぐに粉々に崩れちゃうので短時間で! - ボールに移してサラサラでまとまりにくければハチミツをプラス!
一度にたくさん入れず生地をぎゅっと握ってまとまり具合を見て少しずつ入れます。
今回、ぎゅっと握った時にサラサラ崩れるぐらいだったので、ハチミツを大さじ2杯ほど入れました。
適当な大きさに丸めて出来上がり~♪
きな粉の香りとお芋が昔懐かし~味!
バレンタインにもいいかも!カカオ風味が超いけてるブリスボール
komidori的に今一押のブリスボールがこれ!
アーモンドとローカカオパウダーとカカオニブでブラウニーのような仕上がりで激ウマ!
これね、バレンタインにチョコレートとしてプレゼントしていいレベルだと思う。
こってりした甘味がチョコレート味にピッタリ!
・材料
- ドライフルーツ類
干し柿やデーツ、プルーンなど・・・1カップ分(約100g) - ナッツ類
素焼きアーモンド・・・・・・1カップ分(約100g)
カカオニブ・・・・・・・・・15gほど - 粉もの
高野豆腐・・・・・・・・・・1枚分(20gぐらい)
ローカカオパウダー・・・・・1/2カップ - ハチミツ・・・・・・・・・・・大さじ1~2杯ほど
干し柿は無ければデーツだけでも、またプルーンを足しても問題ありません。
作り方は、干し芋バージョンと全く同じ。
- ドライフルーツと粉類(高野豆腐・ローカカオパウダー)をフードプロセッサーにかけて粉砕。
- ナッツ類(アーモンドとカカオニブ)を加えてフードプロセッサーで軽く4.5秒ほど混ぜる。
- ボールに移して好きな大きさにまとめる。
今回は、チョコレートっぽくしたかったので、あえて丸めずにキューブ型にしてみました。
これもまたいい感じ~。キューブにするとブラウニーっぽいですよね。
お味の方も、しっとりした食感にアーモンドのカリカリ感がマッチ!
そしてカカオニブとカカオパウダーでチョコレート感が醸しだされて、ほんとに美味し~!
今年のバレンタインはこれでいきます!
トロピカル風味が爽やかなココナッツとマンゴーのブリスボール
もう一つ、komidoriのお気に入りは、ココナッツファインを粉ものに使ったブリスボール。
マンゴーとの相性がバッチリなトロピカルバージョンです。
・材料
- ドライフルーツ類
マンゴー、干しイチジク・・・1カップ分(約100g) - ナッツ類
素焼きカシューナッツ・・・・1カップ分(約100g) - 粉もの
ココナッツファイン・・・・・1カップ分 - ハチミツ・・・・・・・・・・・大さじ1~2杯ほど
こんな感じで計量カップで計ってます。
作り方は上の二つと同様!フードプロセッサーで順番に混ぜるだけ。
あっけないほど簡単なんですよね~。
このお味は、一言でいうと『軽くて爽やか』。ココナッツの香りにマンゴーの酸味と香りがミックスされてこれまたハマる味!
くせのないカシューナッツがいい仕事してます。
カカオもいいけど、こちらのトロピカルバージョンもなかなかにグッドでした。
ちょっと気を付けておきたいこと!
ドライフルーツの硬さって干し具合による水分量の違いだと思いますが、同じ種類でもほんとに色々です。
硬いかな~っと思ったら、少しぬるま湯に浸して刻むなどして、使っているフードプロセッサーに負荷がかかり過ぎないように気をつけて下さいね。
日持ちや保存は?
カップ1の材料で、まとめる大きさにもよりますが、約7~9個ほど作れます。
すぐに食べてもいいけど、残った分は保存容器に入れたり、ラップにくるんで冷蔵庫で保存。
うちの場合3,4日で食べ切ります。
あときっちりラップ巻いてフリーザーパックなどに入れて冷凍保存もできます。
食べる時には冷蔵庫から早めに出して、自然解凍で!
作りおきしておいて、食べたいときにチビチビ食べる~(^^♪
至福のひと時であります。
材料のこと
干し芋や干し柿は自家製で賄いましたが、他のドライフルーツやナッツ類は手近で扱ってるお店がないので、komidoriの場合ほとんどネットで買ってます。
よかったら参考にどうぞ~。
まとめ
ブリスボール、これほんとに素敵なおやつです。
簡単・ヘルシー・美味!!
ドライフルーツとナッツと粉ものを1:1:1で混ぜ合わせるだけですからね~。
そして面白いのは、材料の取り合わせかた無限大ってところ。
ドライフルーツ類・ナッツ類・粉もの類の3つをどう合わせるかでいろいろな味のものができます。
カカオにココナッツ混ぜてもこれまたいけそうですし。いろいろ工夫できるのがいい!
これからまだまだブリスボールはkomidoriのマイブームです。