アトリエ四万十のカヌレが絶品すぎる件!!
高知の焼き菓子ってレベルが高いーっ!!て心の底から思ってるkomidoriです.。
こんにちは~。
本当に素材や作り方やこだわりのある素敵なお店がたくさんあるんですけれど、今回ご紹介したいのは、四万十町にある『アトリエ四万十』さん。
絶品すぎるカヌレやクロワッサンで知る人ぞ知る名店です。
店主さんは、フランスで10年ほどお仕事されていた方で、本場の美味しさをきっちり身に付けておいでる方。
美味しいお顔の方です。
ということで、今回は、アトリエ四万十さんの絶品カヌレ~♪
お店の場所
お店は、高知市からはちょっと離れてて、車で1時間ぐらいの四万十町金上野というところにあります。
高速を降りて、国道56号線沿いで高知方面からすすんでくると、左手にこんな看板が見えてきます。
建物の壁はベンガラの赤がとてもシックで素敵!
駐車場も広く、奥には黄色いお店の車が止まっていることも。
入り口には、カヌレ型の暖簾~♪
くぐって奥に入っていきましょう。
店主さんの工夫が凝らされたカヌレ
こじんまりとした店内にはカヌレ!!
こちらのカヌレは、小麦粉ではなく、四万十町特産の仁井田米の米粉と栗焼酎ダバダ火振りが使われています。
カヌレはもともと、フランスのお菓子なんだけど、米粉やクリ焼酎に違和感ナシ!というより、更にしっとり感があって美味しさアップしてます。
店主さんのお話では、米粉だけでは風味があっさりしすぎるということで、更に風味を増すために、アーモンドの粉やウイスキーも少量プラスされているのだとか。
美味しさ追求に余念のない店主さんです。
濃厚なので、カロリーヤバいとは思いつつも、komidoriは、こちらを通りかかったら買いに寄らずにはいられない・・・。
クロワッサンもおススメしたい!
あとですね、日によってクロワッサンやチョコデニッシュ、アップルパイやガトーバスク(チーズケーキ)なども。
こちらも、何て言うかな~、本場フランスの味、本物の味って感じです。
これは素材の良さだろうな~。
komidoriは、特にバターの良さを感じます。
ほんとにクロワッサン、スゴイから!
アトリエ四万十さんはケータリングもしていて、たま~に、リエットやパテなどのお惣菜に出会えることもあります。
店主さんのお話では、ケータリングなどで注文が入った時に、余分が出たときなどに出しているとの事。めぐり会えたら超ラッキーかも・・・
komidoriは以前、たまたまバゲットのようなパンとポークリエットをゲットすることができたんですけど、これまた全国レベルでオイシイ~って思いました。
どうしても手に入れたい時は、前もって予約をしておくのがいいかもデス。
高知市から、足を伸ばしてドライブがてらっていうより、わざわざでも行きたい~。
土佐市で見つけたカヌレ~
でも、ちょっと遠いわ~って方。
四万十カヌレ、土佐市の『地のもん市場 ハレタ』にも卸されていました~。
ま、とにかく一度食べてみて!
他にもあるよ!高知の焼き菓子~♪
どのお店もkomidoriの超おススメ~♪