画像の切り抜きが自由にできるフリーソフト!初心者でも簡単!!
2019/03/16
わ~い! 自由な形に輪郭が切り抜けるフリーソフトみつけました~!!
これ面白いわ・・・。
ということで、この2日ほど、いろいろなものを切り抜きまくっているkomidoriです。
こんにちは!
これ便利~ってことで、ダウンロードから使い方まで一気にご紹介~!!
写真の切り抜きだけに特化したソフト『鋏』
そのソフトの名は『鋏(はさみ)』
写真の切り抜きだけに特化したソフトで、対象物の輪郭に沿って簡単に切り抜くことができるんです。
いや~、もう、名前からして切り抜きそのものですやん。
そんでもって、無料!!!
そのソフトを作っているサイトは、『お裾分け』
Gardeniaさんの運営されているサイトです。
こちら、「折々自分用に小さなソフトを作っています。自分で使うばかりでなく誰かに使ってもらえたら嬉しいので、お裾分けしたいと思います。」って・・・なんて広い懐!
Gardeniaさん<(_ _*)> アリガトォゴザイマス
他にも、画像の色を金色に変換できるソフトとか、面白いものがあります~(^^♪
残念なお知らせ
※2016年より3年ほどお世話になっていた『鋏』ですが、2019年3月16日現在、確認したところGardeniaさんのサイト『お裾分け』のサイトがなくなっています。
窓の杜などにも掲載されていたのですが、そちらに載っていたリンクも切れていますので、現在こちらの超便利ソフト『鋏』のダウンロードはできないようです。
あまりにも便利だったので・・・残念ですが、何かGardeniaさんのご都合もあるのだろうなと思います。
もしかして、別の形で何かないかまたアンテナ張ってみますね。
早速ですが・・・
ダウンロードしてみよう!
で、そのページの上から7つ目の鋏の絵があるところの赤文字scissors.zipをクリックして、ダウンロードします。
ダウンロードしたscissors.zipのフォルダを開くと、下の図のような3つのファイルが入ってます。
使い方が書いてあるだろう『お読みください』のファイルが、なぜか開いても白紙で読めません・・・?щ(゚ロ゚щ)ナゼ!!
(スイマセン、読めないのはkomidoriだけかもしれないです。)
でもまあ、さっきダウンロードした表の右端に『Screenshot』があるんですが、そこをクリックすると使い方を説明してくださっているので、何とかなります。
ということで、一つ切り抜いてみましょう~!
使ってみよう『鋏』~(^^♪
まずは、『鋏』を起動させて、切り抜きたい画像を設定してみましょう。
◆加工したい画像を読み込む
鋏マークのファイルをクリックすると、こんな画面が開きます。
えっ?!て感じで意外に小さいですが、読み込む画像で大きくなりますから大丈夫。
で、その画面の左上(矢印のところ)をクリックして開き、使いたい画像を指定します。
今回は、こちらのメガホンを持ってる男の子の写真を使ってみますね。
この写真画像はフリー素材の写真ACさんからダウンロードしたものです。
無料写真素材はこちら⇒写真AC
画像を指定すると緑っぽい画面に、その画像が出てきます。
さて、それでは、切抜き開始ですよ~
1.切り抜くときのスタート点(始点)を決める
今回は、男の子を切り抜きたいので、上のバーのツールマークをクリックして開き、[外切り落とし]を選択!
切抜きをスタートしたいところでクリックをします。
すると、そこが始点になって、マウスを動かすと、その方向に黒い直線が引けるようになります。
切り抜きの最後には、この始点まで帰ってくることになります。
2.クリックしながら輪郭をたどる
この始点からの直線、好きな方向へどんどん引っぱれるんですが、切り抜く形に添ってクリックを繰り返していくことで、曲がった部分にも添わせていくことができるんです。
どわぁ~っ・・・こんな細かいとこ、ムリ~!!っと叫びそうになりますが、大丈夫です。
マウスホイールを下方向に回転すれば、画像を4倍まで拡大できるので、対象物の輪郭に沿ってクリックしながら、楽に進んでいくことができます。
ほらね、細かいカーブなども、拡大して作業をすれば楽なんです~!
最後に輪郭をぼかしたりして処理ができるので、あまり神経質にギリギリで切り取らなくてもOKですよ。
どんどんクリックしながら、輪郭全体をなぞり、最後は始点に戻ります。
3.Ctrlキーを使って切り抜く
さて、輪郭をなぞって、画像を囲むことができたら、Ctrlキーを押しながらクリックをします。
すると同時に、スッキリ切り取った画像が出てくるんですよ~。
ここちょっと感動的です!
ほらっ!
さあ、ここから、背景や輪郭の処理に入りますよ~。
4.背景の処理
背景は色の選択ができ、別の色の背景に替えることもできるんですが、せっかく切り取ったので画像のみの、背景ナシにしてみます。
ツールをクリックして、[背景透過]を選択!
するとこれまたあっという間に周りが碁盤の目のようになります。w(゚o゚)w オオー!
さて、次は輪郭をきれいにしていきましょう~
5.輪郭をぼかす
切り取ったそのままでは、ちょっと輪郭が雑な感じは否めません。
なので、輪郭をソフトにしたいと思います。
ツールの中には[アンチエイリアス(境界をゆるくぼかす)]と[周辺ぼかし]と[周辺散らし]、[影付け]がありますが、今回は[周辺ぼかし]でやってみます。
ツールをクリックして、[周辺ぼかし]をクリック!!
それだけです。(`ω´)キッパリ!!
ほら、輪郭がソフトになりましたね~
6.できあがりました~
で、切り抜いた後の画像、そのまま何かに貼り付けたりとかする分には問題ないですけど、ちょっと大きさや角度を変えたり、他の画像と組み合わせたりしたくないですか?
そんな時にもう抜群にお役立ちなのが、PhotoScape(フォトスケープ)という無料画像加工ソフト!
画像の加工は、PhotoScape(フォトスケープ)で自由自在!
大きさや角度を変えたり、反転させたり、組み合わせたり、吹き出しをつけたりと加工したければ、PhotoScape(フォトスケープ)がおススメです。
私のブログの画像もすべてPhotoScape(フォトスケープ)で作ってます。
使い方もとっても簡単なのでkomidori的には一押しの画像加工ソフト!
ダウンロードや使い方はこちらの記事で詳しくまとめているので、見てみて下さいね~。
使い方をカードの作り方で説明してます!
ほんとに無料でクオリティーが高~い!!&簡単ですよ!
まとめ
『鋏』は、ホントにその名の通り、写真の切り抜きだけに特化されたソフトです。
シンプルでkomidroiのような初心者でも、すぐに使えるようになりました!
今回は境界線での切り抜きをしましたが、ハートや星などいろいろな型抜き機能もあって切り抜きのバリエーションを楽しむことができます。
いいですよ~、これ!!
そして、画像加工のPhotoScape(フォトスケープ)を使えばたいがいのことはできちゃいます!
Comment
こういうのを探していました!!
他のソフトも試したりしていたのですが、
こちらのハサミさんがとても役にたちました。
分かりやすい説明で、すぐにできました~!
ありがとうございました\(^o^)/
やすみんさま
ご訪問ありがとうございます!
記事が役に立ってよかったです~。
『ハサミ』、切り抜きに特化してて余分なものがない分、
シンプルに使えて良いですよね。
開発者のGardeniaさんに感謝です! (v^-^v)♪
良い物をご紹介戴き有り難うございます。
『ハサミ』、切り抜きに特化してて余分なものがない分、
シンプルに使えて良いですよね。
開発者のGardeniaさんに感謝です! (v^-^v)♪
背景透過に設定した時に好みの背景にする方法が有ると嬉しいのですが欲張りでしょうかね~
ご紹介の Gardenia さんのページでお訊きしたいと思いましたがこのような欄を見つけられませんでした。
喜寿親父さま
コメントありがとうございます。
記事がお役に立って嬉しいです。
ほんとにGardeniaさんには感謝ですね。
さて、「背景透過に設定した時に好みの背景にする方法」ですが、
透過画像(png画像)を好みの背景に貼り付けるのでしたら、windowsの『ペイント』や、無料の画像処理ソフト『PhotoScape(フォトスケープ)』でできるのではないかと思いますよ。
『PhotoScape(フォトスケープ)』やペイントを使った画像処理については、こちらの記事にまとめていますのでよかったらご覧になってみて下さいませ。
:母の日は手作りカードを!パソコンで簡単にできる温かメッセージ!!
:WordPressのファビコンを作って設定してみた~!
もし参考になれば、幸いです~。
komidori さま 早速のご教示有り難うございます。
先のコメントの表現は曖昧でした。
鋏で切り抜いた画像を保存してペイントなどで表示させると切り抜いた写真の周囲に白壁が表示されてしまいますね。
壁紙の上に切り抜いた画像を貼り付けた時に切り抜いた部分だけが表示される様になれば良いのにな~ と言う欲張ったものだったのです。
お教え戴いた PhotoScape(フォトスケープ)は、試していませんが欲張り希望が叶えられましょうか?
喜寿親父さま、こんにちは~。
切り抜いた周りに白壁・・・。
ちょっと状況がよく分からないのですが、もしかしてこちらはどうでしょう?
画像の背景透過!!jpgが透過pngになる無料ツール~♪
白壁というのが切り抜いた時の縁取りで、それを消したいのでしたら、こちらの『手軽に透明png』がおススメです。
画像処理、上手くいきますように~。゚+。(o・ω-人)・.。*
komidori さま ご面倒をお掛けして申し訳ありません。
ご回答を戴いた文面を読む内に、思い通りにならなかった行程を考え直しました。
結果、写真切り抜き作業を終えた後の 切り抜き部 透過の行程をやりきれていないと
思い立ち 試みると思い通りの画面を作り出せました。
良いソフトをご紹介戴き有り難うございました。
ソフトを無料公開されているGardeniaさんに感謝、感謝です。
喜寿親父さま
思い通りの画像ができてよかったです~!
o(^ー^)o
はじめまして。
とてもわかりやすい解説で簡単に切り取りができました。
ただ、切り取った画像を他の画像に貼り付けると背景が黒くなるのですが、やり方があるのでしょうか?
もしご存知でしたら教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
Ryuさま
ご訪問ありがとうございます!
記事がお役に立てて良かったです。
さて、お尋ねの背景が黒くなるとのことですが、
作業4の「背景の処理」で背景を透過処理していれば、
画像の保存形式がpngになって、画像以外の範囲は透明になっていると思うのですが・・・。
私は、いつもそのまま貼り付けて使っているので、
どのような状態で黒くなっているのかが、ちょっと分かりません。
すみません~。ヾ(^-^;)
ありがとうございました。
まだ活用しておりませんが、保存させていただきました。ありがとごぜえますご親切に感謝です。
AKIRAさま
ご訪問ありがとうございます。
このフリーソフト本当に便利です!
ぜひ活用さなってくださいね~。
komidori さま
素晴らしいソフトを教えてくださいまして、ありがとうございます。
>>使い方が書いてあるだろう『お読みください』のファイルが、なぜか開いても白紙で読めません・・・
とのことですが、ファイルを右クリして、プロパティの一番下に「セキュリティ:このファイルは他のコンピューターから取得したものです(以下、略)」と書いてある横の「ブロックの解除」を押すと、読めるようになりました★(OSはWindowsです)
なっちんさま
ご訪問ありがとうございます。
『鋏』ホントに便利なツールです~♪
ファイルは、ブロック解除で読めるんですね。
私もまた見てみます!
ありがとうございました~!
komidoriさま
鋏 使ってみました。
外と内数ヶ所ぬかなければならないのですが、1ケ所ぬいたら再度ぬく事ができません。
何か方法ありますか?
マサミさま
ご訪問ありがとうございます。
『鋏』ですが続けて作業ができないようです。
一度切り抜かれたら、その画像を名前を付けて保存してください。
その保存した画像を新たに『鋏』で開いて作業すると切り取りができると思います~。
少し面倒かもしれませんが、切り抜きたい回数、画像を作っていく感じですね。
上手くいきますよにうに~。
ハサミ 使いやすようでチャレンジしているのですが、写真を選択して 初めに出る画面が大きすぎで作業に入れません。初めの画面はどうようにすれば小さくなりますか?
エイト★さま
コメントありがとうございます。
ちょっとインドへ行っていて、昨日帰国したものでお返事が遅くなってしまいました。
元画像が大きすぎるとのことですが、ハサミを使う前に元画像のサイズを小さくされると良いのではないかと思います。
windowsでしたらペイントを使うとか、あと、私がふだん使っている無料の画像編集ソフト『フォトスケープ』を使うととても簡単にサイズを変えることができます。
『フォトスケープ』については、https://komidori-info.com/archives/4127 こちらの記事を参考にしていただければと思います。
上手くできますように~。 ٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
大変使いやすく重宝しています
切った後の輪郭処理も助かります
その後はワードで画像処理して透過しています
ワードのこの機能に出会う前は透過で色々と苦労していましたが
ワードはスグレモノ 見直しました
ハサミにも透過機能ありますが まだ使っていません これからトライします
本当に素晴らしいソフト ありがとうございました
ph7さま
コメントありがとうございます。
記事がお役に立てて良かったです。
『鋏』優れものですよね。
私もこのソフトに出会ったときは大喜びでした。
あと、画像の背景透過では『手軽に透明png』
こちらのソフトもお役立ちかと思います。
よかったらのぞいてみて下さいませ。
いろいろな切り抜きソフトを探していました、今回このページにたどり着きました。楽しく切り抜いて利用させていただきたいと考えています。成功を祈ってください。
赤塚秀夫さま
こんにちは。
コメントありがとうございます。
記事がお役に立ってよかったです。
成功お祈りしていますね~。楽しくがんばってください!!+゚*。(人゚v゚*)+゚*。♪゙
[…] 背景をこの「鋏」というソフトを使って顔だけ残しました。 […]
komidoriさま
切り抜きソフト、やってみたーいと、リンクを開けたら、
残念ながら「リンクが存在しない」ってなりました。
komidoriさんのような画像編集にチャレンジしたかったのになー。
水上あやさま
お知らせありがとうございます。
ほんと、リンク切れていますね。気付いていませんでした。
申し訳ありません。
ほんとに便利なので手放せないのですが、開発者の方のご意向なのだろうなと思っています。
この『鋏』がなくなるのか、何かまた別の形で出てくるのか、様子を見たいと思います。