体幹を鍛えるメリット、40歳からは鍛えないとマズい理由が女性にはある!
2017/11/21
特に運動もしないまま、年を取ってきてしまったのでしたが・・・
そう、50代目前に心身ともに絶不調に見舞われ、そこから身体を鍛えることに開眼したkomidoriデス。こんにちは!
そのつらかった時から5年を経て、体幹を鍛えることの大切さを実感する毎日!
ホント、ホント。
45歳を越えると、ガクガクッと体力が落ちてきていろんな面で大変なことが・・・アリマシタ。
ヘ(-′д`-;)ゝハヒ~ッ
そこから、何とか這い上がってきたワタクシ。
やっぱりね、40歳越えてきたら、積極的に体幹鍛えないとだめですよ!
ということで、
体幹を鍛えないとどうなったのかふり返りながら、体幹を鍛えるメリットについてまとめてみました~(^^♪
何もせずに年をとるとマズイ!
40歳ぐらいまで冷え性のつらさは感じながらも、特に何もせず、日々過ごしてました。
ところが、45歳過ぎたころから、一気にガクっと体力が落ちた感じ・・・
それが、体も心も両面ともだったんですよ~
(゚∀゚;)ヤ・・・ャバ
筋力の衰え
例えば、今までだったら狭い道も平気で、自転車同士ですれ違えていたのが、何となく怖い感じがして、対向してくる自転車が来たら一旦止まって通り過ぎるのを待つとか。
塀の上のような細い路肩なんかも、平気で上を歩けていたのがバランスが取れにくくなって落ちそうな怖さを感じるとか。
家のロフトに上がるのに梯子が怖いとかねぇ・・・・
とにかくバランスが取れなくなってきた感じ?
その上、階段とか坂道上ると足が上がらない!!!&息切れ~!!!
それまで「お年寄りの人は、どうしてこんなところでよけてくれるんやろう。」ぐらいにしか思ってなかったんですが、同じ行動になってしまっている自分に絶句!
そう、年を取ると体幹が弱くなるんです。
何にもしないままだと、
筋力がどんどん落ちてくるんです・・・。
精神的に不安定になる
さらにまずいのが、精神的に不安定になることです。
はぁ~?
筋力が落ちるとそんなことまで~?
と、思われるかもしれませんが、これ絶対です。
足腰も弱って、腹筋背筋など体幹がぶれてき始めると、心も弱くなってくるんですよ~。
さらにこの時期の決定打、更年期!!
komidoriの場合、この更年期もばっちりはまってしまって、自律神経のバランスも崩れ、不眠になるは、鬱状態になるはでかなり苦しみました。
女性の40歳からってホントに大変なことが起こり始める時期なんです。
食生活は変わらないのに太りだす
特に食べる量が増えたわけでもないのに、体重が増えだしました。
えぇ~、なぜ?
さらに、ダイエットをしても体重があまり減らない。
あっという間に増えて、なかなか減りにくい状態になっちゃいます。
やはり、代謝が落ちてくるんだと思います。
ストレスもたまる・・・
体も心も下がりっぱなしでしたね~。
特に女性の場合、更年期のホルモンバランスの変化が健康状態に大きく響くようになってくるのです。
運動などで、筋力を落とさないようにしていくことがとても大事です。
そうなんです!
身体の節目をできるだけいい状態で乗り切っていくために、体幹を鍛えることはとても有効なんです。
できれば、不調が起こり始める前から体幹を鍛えることをやっとくと絶対違いますよ!!
不調を感じ始めている人も、やっぱり体幹を鍛えることで症状が軽くなることがあります。
komidoriはドツボにはまってからのスタートでしたが、体幹が鍛えられてくるにつれて、そこから抜け出すことができました~。
今、ほんとに元気です!
私、あまり運動に縁がなかったから、そういうアンテナがはたらいてなかったんです。
体幹を鍛えるメリット
※骨密度をキープするには、運動による負荷も大切なんだそうです。
私にできた体幹を鍛える方法
もともと、インドア派で、運動は得意ではないんです。
ランニングをすると膝や腰が痛くなったり・・・
毎日腹筋など、筋トレを地道にするなんていうのも、苦手。
運動が苦手だと、やり始めてもすぐにどこか具合が悪くなったりして続かないんですよね~。
運動が苦手でもできたこと
運動神経はっきりいって良くありません。
持久力もありません。
ホントに運動苦手です。
そんなkomidoriにバッチリだったのが、ヨガ
絶不調で苦しんでいた私を見かねた友達が、声をかけてくれて、お試しでやってみたのが始まりでした。
ほとんど運動らしい運動をしていなかった私にとって、ヨガは思いっきり筋トレでした。
プルプル震えながらポーズをとり、汗だくになってしまったのですが・・・
終わった後のスッキリ感に吃驚!!
とにかく、気持ちがス~っと晴れた感じになったのには驚きました。
ヨガの先生のお話では、ヨガで自律神経が刺激されて、いい感じにストレスが抜けたようですねってことでした。
それ以来、ヨガに通い始め、週1回が、2回になり、現在は週に3回通ってます。
ヨガを続けることで得た効果
続けていくうちに、しっかり体幹も鍛えることができ、今や狭い道とかすれ違いとか、躊躇なく自転車で進めるし、高いところも問題なくなりました。
それに一番大きいのは、気持ちがしっかりしてきたこと!
体と心ってやっぱり結びついてるんだってことがよくわかります。
ヨガのよさは、同じポーズをとっても、その人にあった深まり方になることです。
筋力が無いなら、無いなりに負荷をかけることができ、筋力がアップしてくるとポーズが深まります。
それにつれてさらに筋力がアップして効果が上り、というように、変な負荷をかけたりせずに無理なく故障なく、体幹を鍛えることができたんです。
呼吸を大切にしながら行う、スロー筋トレみたいな感じですね。
バッチリ有酸素運動です!
まとめ
お教室や先生によってかなりやってることが違っているので、自分に合うかどうか確かめてみることが大事ですが、ヨガは体幹を鍛えるのにとても良い方法だと思っています。
体幹を鍛えるメリットは生活の質が上がることだと思います。
しんどさから抜け出して、溌剌と気持ちよく生活ができるようになったのは、筋力アップのおかげです。
色々な筋トレ方がありますが、元々体力に自信が無い方には、ヨガいいんじゃないかな~っと思うkomidoriです。
ヨガについての詳しいメリットはこちらでどうぞ~