体幹をヨガで鍛えるとメリットが大きいという話
2019/05/04
え~、半世紀以上生きてきまして・・・
人生の後半をがんばっているkomidoriです。こんにちは~!
年とっても、初めてのものは、まだまだ色々あって、興味関心の湧くこと満載の日々ですが、50歳を越えて思いっきりはまったのが、ヨガ!
特に、運動が苦手とか好きじゃないという方には、ぜひおすすめしたい!
私のような運動神経がヨロシクない人でも、続けているうちに、身体が変わってくるんです~!
特に女性の場合、40代以降の筋力の衰えは、切実な問題。
自分の身体に向き合って、調子を整えていくことがとても大事になってきます。
ヨガは、続けていくと確実に身体が変わります!!
その良さをお伝えしたくって・・・
今回は、ヨガで鍛えると身体が変わるそのメリットについてまとめてみました~(^^♪
目次
なぜヨガを選んだのか
ずばり、運動が好きじゃないし、苦手だったからデス。
そして、そんな私でも大きなメリットをえられたからなんです。
ふだんから、何かスポーツをしているとか、運動が好きとかいう方は良いと思うんですよ。
でも、私、昔から運動は苦手で、学生時代の体育の授業以外では、特にスポーツ経験なしだったんです。
ところが、こちらにも書きましたが、
⇒『体幹を鍛えるメリット、40歳からは鍛えないとマズい理由が女性にはある!』
まあ、40代後半からガクガクっと体力が落ちまして、心身ともに最悪状態・・・。
生きてくのがしんどいって思うとこまでいっちゃったんですよね。
そんな時に紹介してもらたのがヨガでした。
で、そんな、運動苦手のkomidoriがヨガにすんなり入れたんですよね~。
ヨガのメリット:心と気持ち編
運動が苦手とかヘタとか関係なしにできるメリットがヨガにはあるんですよ!
メリットの一つが・・・
■ 人と自分を比べない
運動してたら、周りの人が気になりませんか?
自分の記録と人の記録を比べたり、勝ち負けがあったり、上手下手とか・・・
また、やってもやっても自分だけ上達しなかったり、記録が思うように伸びないとかね~
そんな周りとの関係が、ヨガにはナイ!!
人と比べない!無理をしない!さぼらない!ことですよ。
その人のできるポーズで、しっかり効能は得られます。
うちの教室の先生がレッスン中によくいう言葉です。
確かに、ポーズはとっていくんですが、体の柔軟性や、筋力は人それぞれで、完成形なんてほど遠い・・・
何とか自分の動けるとこでやるってことが前提なので、ホント人それぞれ。
初めのうちは、ちょっと周りが気になりましたが、やってるうちに、周りが気にならなくなってくるんです。
しっかり動こうとすると、周りを気にする余裕もなくなるし、関係ないって感じができてきます。
ヨガは、やった人がやった分だけ確実に変化を起こしてくれます。
だから自分が中心で他の人は全く関係ないんです。
■ 自分と向き合う
ヨガでは呼吸を意識することをとても大切にします。
私達の心や意識は現時点にとどまらずさまよいがちですが、あれこれ思考を働かせず、今に集中しましょう!
呼吸で体と心を結びつけますよ!
これはマインドフルネス(自分の体や気持ちの状態に気づくこと)ですね。
私達って、今起こっていないことなのに、取り越し苦労や過ぎ越し苦労をしちゃうんですよね。これがストレスにつながる思考。
とにかく気を抜くと、すぐに思考が流れてます・・・今日のお昼は何食べよかな~とかねぇ。
それを、今の体の状態に結び付けてくのが呼吸なんですね。
吸ってる~、吐いてる~とポーズをとりながら呼吸に意識を向けると、体の状態がクリアになってくるんですよ。
あ~、今、膝の裏が突っ張って痛いとか、息吸って肺が膨らむ様子とかふだん意識できていない体の動きが分かるようになってきます。
身体の感覚に意識が向いていくようになると、自分の状態が客観的に眺められるようになってきて、悩み事に取り込まれないようにコントロールすることができるようになってくるんですよ~。
■ 自律神経が整いストレスに耐性ができる
活動のために興奮状態を作る交感神経と緊張を解く副交感神経がバランスよく働いているとストレスってうまく解消されていくんですが、ホルモンバランスのなどの崩れから、上手く機能しなくなると無茶苦茶しんどくなります。
komidoriは不眠やうつ症状で苦しみました。
それが、ヨガで、解消できたんですよ!!
交感神経優位の状態を緩めて、副交感神経が上手くはたらくようになるので、精神的に落ち着いてくる方が多いですよ!
ホントにその通りでした。
お試しで、初めて行ったとき、ヨガをやり終わった後のスッキリ感に吃驚したんです。
もう、ず~っと憂鬱な気分で苦しかったのが、その時、霧が晴れたような感じで衝撃を受けたんですよね。
そこから、ヨガにはまったワケです。
ヨガのメリット:体編
ということで、komidoriの場合、心の状態や精神的な部分のメリットからはまってきたのですが、今は下半身の筋力や体幹を鍛えることの方にウエイトがかかってきています。
■ 下半身に筋力がつく
足が太くなるわけではありません!
ピシッと締まってきます。
内腿やヒップにしっかり効いて、内腿にきれいに隙間ができ、ヒップアップもできました!
元々、身体を締め付けるのは好きじゃなくて、ガードルなど履かないのですが、パンツをはいた時のラインがスッキリ~
これはホントに嬉しい!
■ 全身まんべんなく鍛えられる
ゆっくりポーズをとっていくので、無理なくインナーマッスルが鍛えられます。
体幹はもちろんで、ウエストもくびれてくるし、腹筋も締まってきます。
ごつごつした感じではなく、しなやかな感じ~。
さらに、二の腕も振袖肉も撃退!!
例えば、こちら、プランク(腕立ての姿勢)からチャトランガというポーズなど、もうてきめん効きます。
最初のうちはプランクだけで精いっぱいで、チャトランガの姿勢は両ひざをついてやってましたが、だんだんできるようになってきました。
バッチリか身体が変わってきます。
■ 血行が良くなり代謝もアップ
血行も良くなり、冷え性が改善されてきてます。
動くことで血行が良くなるのはもちろんですが、筋肉が付くことでさらに代謝がアップしているようです
冷え取りのくつ下の効果もありますが、明らかに寒さに強くなってきました。
また、汗がいっぱい出ます。
ところがその汗が・・・
臭くない!!
まるで、岩盤浴のようなサラサラの汗が出るようになります。
シャワーなしで、着替えるだけで過ごすこともできます。
これにはホントに驚きでした。
あまり汗をかかない生活をしていたので、最初の頃の汗はべたべたして臭かったんです。
ところが夏場など流れるように汗をかくようになると、汗がサラサラになりました!!
それ以来、ヨガでかく汗はサラサラ!ほっといても臭くならないし、お肌しっとりなんです。
まとめ
ちょっと思いつくままに、ヨガを始めて変わってきたことを書いてみました。
始めてから3年半ほどになりましたが、komidoriにとってメリットばっかりだったんですよ~
私の場合、いい先生に一発で巡り合えたこともラッキーだったかも・・・
ヨガって自分の身体と向き合うことです。
普通の運動やスポーツでは得られない、心の平穏さも得られるようになってきます。
体幹を鍛え、筋肉をつけ自分を確立していく感じかな・・・
運動が苦手でも筋力が無くてもちょっとずつ変わってきます。
komidori、超おススメです!
今やっているShri Kaliのヨガはこちらにまとめてます~。
さらに生き方まで変わってきた!
→人生変わったShri Kali Yogaのこと
Comment
私の今の考えたり悩んだりきになっていること、が同じで、やってみたくなりました。私も身体を動かすことは好きですが、下手です。
原 かずこさま
コメントありがとうございます。
筋力の衰えってホント切実ですよね~。
ヨガをやり始めて私、ホント人生変わりました~。ヽ(*^^*)ノ
ただ、ヨガにも色々あるので、自分に合ったヨガ、先生や教室を選ばれることが大事かなと思います。
上手い・下手とか、できるできないにこだわらなくてよい、ヨガ本来の良さを伝えて下さる所が見つかると良いですね!