iphone の三脚はゴリラポッドがいい!4つのおススメポイントとは!!
2017/11/24
わ~い!
やっと買いましたぁ~!
iphone用のスタンド『ゴリラポッド(GorillaPod)』
ビデオ撮影をしたくて、どこでも固定できるスタンドが欲しかったんですよ。
いろいろ見てて、最終的に選んだのがこれ!
スマホ用のホルダーがついているタイプです。
これ中々の優れものですよ~
今回は、この『グリップタイト:ゴリラポッドスタンド』のおススメどころについてまとめてみました~(^^♪
ゴリラポッドって?
これは、アメリカ:カリフォルニア州のペタルーマを本拠地としている『JOBY』という会社の製品です。
『ゴリラポッド(GorillaPod)』って名前からかわいいんですけど、2006年に売り出されてから、今や100万台を超えるベストセラー製品なんだとか。
デザインがね、超かわいいですよね。
komidoriも最初、見た目だけで決めかけてましたもん。
でも、かわいいだけじゃないんです~!!
コンパクトで軽い!
そう、スマホをはさむブリップ部分を折り曲げると、全長は約17㎝。
komidoriの握りこぶし二つ分ぐらいです。
重さは、たったの63g!
軽~い!!
これぐらい小さくて軽いと、お出かけ先での撮影などの持ち運びが苦になりません。
フレキシブルに動く!
これが一番のウリかもしれません。
脚がグネグネと曲がって、好きな高さや角度にスマホを止めることができます。
何か健気です・・・。
ちょっと一升瓶にもとめてみました。
問題ありません。
このグネグネ曲がる仕組みは、JOBY専有の「ボール+ソケット」方式というデザインなんだそうです。
これがなかなの機能なんですよね。
酷使に耐える素材と設計!
さらに、ハードな使用に耐える素材で作られてます。
プラスティック部分は日本製で医療レベルのABS樹脂、ゴム部分はドイツ製のTPEゴム材、ステンレス製ネジは特注機械加工を施したものなど、ハードな使い方にも十分耐えられる素材が使われているんですね。
また、実用性のある動きや仕組みは、“張力と圧縮強度”、“摩擦係数”、“重量配分”といった精巧な工学コンセプトが活かされたものだそう。
ホルダ付きがいい!
最初の頃のタイプはホルダ部分を別売りで準備してたみたいですが、この『グリップタイト』タイプは、最初からスマホ用のホルダがついているのがありがたい!
ホルダの部分はこんな感じで伸び縮みしてくれます。
便利~!!
レギュラーサイズのグリップは、幅54mm~72mm以内のスマホに、XLのグリップは、69mm~99mm以内のスマートフォンに対応しています。
ちなみに、komidoriは、iphone6なのでレギュラーです。
いや~、ホント良いです。
ビデオ撮影にバッチリでした!
色もいろいろあるんです。
スカイブルーを買ったんですが、ライムグリーンもいい感じで迷っちゃいました。
自撮りができるリモコンがセットされている便利モノもあります~。
まとめ
とても単純でおもちゃのように見えますが、これがとっても機能的。
何かかわいくて・・・使っててワクワクする三脚です。
komidoriはアマゾンで2,959円で買いましたが、この機能ならお値段もまずまず納得じゃないでしょうか~