骨密度検査の方法は?料金はどのくらいかかるの?
2020/11/05
近頃、骨密度が気になってしょうがないkomidoriです。こんにちは。
先日足をくじいた時に、レントゲンを見たお医者さんに「くじいたところは大したことないけれも、かかとの骨が薄い方が気になる。」何ていわれてしまったんですよね。
ん~・・・。
転ばぬ先の杖・・・やっぱり一度は、骨密度検査受けといたほうが良いよね~。
ということで、
今度、思い切って検査に行こうかと思ってるんですが、さて、骨密度の検査って整形外科でいいのかな?
検査ってどんなことをするんでしょう??
検査費用ってどのくらい???
(( ´・д・)ン ハテ?
ということで、
今回は、骨密度検査について、方法や料金などまとめてみました(^^♪
目次
何科を受診すればいいか?
骨密度は、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが、骨にどれくらい含まれているかを数値であらわしたものです。
ただし、骨密度は、全身の代謝にも関係しているため、リウマチや甲状腺など内分泌の問題がある場合は内科、更年期などホルモン分泌の低下による症状がある場合は婦人科でも検査をしてもらえます。
どの病院で受けるか迷った場合は、めぼしい病院に問い合わせてみましょう。
できるだけ正確に見てもらいたい場合は、骨粗鬆症外来のある総合病院などで検査を受けるといいですね。
気になる症状はないので、まずは整形外科へ行こうかなと思っています。
骨密度測定の検査方法
それぞれの検査方法について順番に見ていきましょう。
QUS法(超音波法)
踵の骨に超音波をあてて、超音波が骨の中を通り抜ける速度を測定し、骨粗鬆症の疑いがあるかどうかを大まかに調べる検査です。
測定時間は10秒程度と短く、X線を使わないので妊婦さんでも測定ができます。
正確な詳しい検査を受けたい場合は、あまり向いていないようです。
MD法
この検査方法QUS法と同じく、骨粗鬆症の疑いがあるかどうかを大まかに調べる簡易な検査です。
検査には、X線を使いますが、アルミニウム板の貼ってある板の上に、両手を乗せるだけなのでとても簡単です。
骨密度の測定は、厚さの異なるアルミニウム板と、人差し指の付け根の骨をX線で同時に撮影して、写った影の濃度を比較することによって行われます。
但し、MD法で骨密度が減っているという結果が出た場合は、他の箇所でも骨密度が減っている可能性があるので、早急に精密検査(DEX法、pQCT法)を受けるようにしましょう。
DXA法(デキサ法)
高低2種類のX線を手首や大腿骨(太ももの付け根)、腰椎(腰骨)にあて、その吸収率の差をコンピュータで解析して、骨量を調べる方法です。
手首で測る場合は装置に肘から先の腕を入れ1分ほどで測定できます。
骨粗鬆症の精密検査の場合は、腰椎の撮影が必要になるためベッドに横になりますが、測定時間も数分と短く、放射線を浴びる量もわずかです。
1平方センチメートルあたりの平面にどれくらい骨量があるのかを調べ、それを骨密度として表します。
pQCT法
専用の小型X線CT装置で手首の骨などを撮影し、X線の吸収率をコンピュータで測定する方法です。
立体的な断層測定を行って、DXA法では算出できない体積骨密度を出すことができます
気になる費用は?
ということで、行こうと思っている病院の方に問い合わせてみました~。
受付事務の方のお話では、医師の診察を受けてから、それに応じて骨密度の検査を行うということでした。
DXA法の料金
骨密度検査は保険点数で、腰椎のみの場合360点、腰椎と大腿骨2個所で450点となっているようです。
保険の自費負担によって、料金が変わってきます。
骨密度検査の料金:DXA法の場合 | |||
検査内容 | 総額自費 | 一割負担 | 三割負担 |
前腕 | 1,400円 | 140円 | 420円 |
腰椎 | 3,600円 | 360円 | 1,080円 |
腰椎と大腿骨 | 4,500円 | 450円 | 1,350円 |
後これに初診料と診察料が加わることになります。
特別料金は病院ごとに自由に設定ができるので、場合によっては思わぬ出費になることも・・・
あらかじめチェックをしておきましょうね。
人間ドックだと
ちょうど、夫ちゃんの職場の人間ドックのお知らせが来てまして・・・。
夫ちゃんの人間ドックでは、骨密度検査はオプション検査になってました。
その費用が1,500円+消費税120円ということで、1,620円
人間ドックのオプションになっている骨密度検査については、検査部位や方法によって費用が変わってくるようです。
別の所を調べたら2,700円になっているところもありました。
人間ドックの場合、精密な判定より大まかな判定の場合もあり、簡易な測定法をしているところもあるかと思います。
その施設がどの検査方法で、測定しているのか問い合わせてきましょう。
まとめ
今回、思い切って骨密度をしっかり調べようと思っているんです。
いろいろ気をつけてはいるつもりなんですが、実際のところどうなのかちょっと知っておかなくては・・・。
今週、DXA法で、受けてきます~!
ダイジョブカナ・・・(;´艸`)ジツハ、チョットコワイ…?!
受けてきました~:26日追記
骨密度検査、うけてきました!
その結果はこちら~
病院のお医者さんにもいろいろ聞いてきました!
ナルホドネ (o・。・o)ナットクシマシタ・・・。
やっぱりきちっと測っておいたら安心です。
- PREV
- 甘いものをやめる方法!!やってみて効果があった7つのこと
- NEXT
- 骨密度の検査結果!数値の見方は?