ふんどしパンツの作り方♪超簡単に手ぬぐいで作れます~(^^♪
2019/04/07
作っちゃいました~♪
ふんどしパンツ!!
履き始めると快適さにやめられなくなっちゃいました。
ヨガでも動きやすいですも~ん。
これはいい~ということで、自作ふんどしパンツにトライ!!
で・き・ちゃ・い・ま・し・たぁ~!!
手ぬぐいを使えば、脇の始末もなくて楽ちん、ホントに面倒なし。
自分サイズでいい感じ~。
今回は、手ぬぐいを使って手作りふんどしパンツ!作り方いきます!!
ちょとしたコツもあります・・・
おしまいに、作り方メモもありマス・・・
目次
準備するもの
ふんどしパンツの材料(1枚分)
- 日本手ぬぐい:サイズはだいたい幅33センチメートル、長さ90センチメートルです。
- 幅1.5センチメートルの平ゴム:20センチメートル×2本
使う道具
はさみ・アイロン・まち針・しつけ糸・ミシン・メジャー・ものさし
好みの柄を選ぶといいですよ~。できたとき嬉しさ倍増です!!
いろんな柄の手ぬぐいがありますよね。
今回komidoriは水木しげるロードで買ったかわいい目玉のおやじの手ぬぐいで~
水木先生スイマセン・・・。
作り方
今回、参考にしたのがこちら。
買ったんですよ~、前から興味があってどんなもんかな~って思ってて・・・。
なかなか良いです!!
でもちょっとぴったりサイズぽいかなぁ・・・
もうちょっとウエスト辺りゆっくり目の物が欲しい!!
・・・ということで、作ることにしました。
お腹周りとパンツ部分の丈を本の付録の物より、1㎝くらいゆとりを持たせてみました。
まぁ、ふつうのMサイズではあります。
さてと、とにかく作っていきましょう~
1.サイドの腰ひも部分とパンツ部分を切り分ける
手ぬぐいを二つ折りにして、折り目でない方の端から、8cm測って印つけて、切り離します。
この切り離した短冊のような2枚の布がサイドの腰ひもになります。
2.サイドの腰ひもを作る
まず始めに、切り離した8㎝の方でサイドの腰ひもを2本作っていきましょう。
真ん中で二つ折りにすると幅4㎝になりますから、両端に適当にぬいしろをとり、幅2.5㎝になるようにします。
アイロンを使うと楽ですよ。
このサイドの腰ひも部分で腰回りの長さの調節をします。
お腹周りが大きいサイズの場合は、サイド腰ひもを長めに取っておいて後で調節します。
komidoriの場合は縫い代込みで18㎝にしました。
3.サイドの腰ひもとゴムをつなげる
次に、ウエスト部分になるサイドの腰ひもとゴムをつなげていきます。
ゴム・ひも・ゴム・ひもと交互に横1列の1本のひも状につなぎますが、腰回りに合うかどうか確かめておくと失敗がありません。
(ここちょっとコツです!)
確かめるときは、ひもとゴムをしつけ糸で仮止めして輪っかにし、実際に履くときのように広げて履いて、ウエストに合わせてみます。
こんな感じで合わせてみて下さい。
初めに長めに取っておいた腰ひもの長さをここで決めます。
この長さでOKになったら、しつけをほどいて、ひも状にもどしておきます。
4.パンツ部分にひもを通す部分を作る
さて、ウエストの腰ひもができたので、パンツ部分を仕上げます。
パンツ本体の長さは、二つ折りの部分から、30㎝~31.5㎝あればOKです。
余る部分を折り込んで3cm幅ぐらいの腰ひもを通す部分を縫います。
5.パンツ部分に腰ひもを通して仕上げる
ゴム通しを使って、腰ひもを通していきます。
ぐるっと通してミシンで縫いとめたら、完成です~!
この年になってパンツに目玉のおやじですか・・・という意見はナシということで・・・^^;
まとめ
わりと簡単にできるので、調子にのって2枚作っちゃいました。
ふんどしパンツって、履いててホント楽なんですよ~!
思ったほどもたつかないし、ちょっとうれしい効果もあったんです。
ほんとに、おススメです!
ざっとですが作る手順をひとまとめに書いてみました。
PCだったら、クリックすると拡大します~。よかったら見てみて下さいね。
10/25:追記 浅履きパンツにしたい場合
紹介した、「ちょっとゆっくり目」の分は、股上が深めの深履きパンツです。
(深履きは、腰の後ろが冷えないのがいいんですけど・・・)
浅履きパンツにしたい場合は、股上(またがみ)の長さをちょっと短めにします。
今回は、股上浅めの29センチメートルで作ってみました。
体型とかゴムのきつさとか、自分に合わせてジャストサイズができるのが手作りの良さ~♪
ふんどしパンツ、ドンドン増加中です。
近頃、素敵な色柄の手ぬぐいを見ると、ついふんどしパンツ用に買いたくなってしまって・・・
ほら~、
何枚も増えていきそうな勢いです。
実は、夜寝るとき用に『越中ふんどしタイプ』も作っちゃいました。
こちらはひもをつけるだけだから、さらにカンタン!
前に折り返す分が少し短めですが、寝るだけなら問題なし。
締め付けゼロで、寝る時も楽ちんです(^^♪
現在、komidori、ふんどし生活にどっぷりはまっております。
Comment
[…] ▶︎ ふんどしパンツの作り方♪超簡単に手ぬぐいで作れます~(^^♪ […]
はじめまして。運営しているブログの「ふんどしパンツのまとめ記事」にkomidoriさんの記事を掲載させていただきました。姫ぱんをはじめ、かわいいふんぱんやふんぱん型紙が流行&一般に浸透してきているようです♪もしよろしければお手すきの際にご覧ください★
Nozomiam様
ご訪問ありがとうございます。
ふんどしパンツの記事もNozomiamさんののブログに掲載していただいて嬉しいです。
ふんどしパンツあまりの快適さに手放せませんよね。
素敵なふんぱんがたくさんあるんですね~。勉強になりました。
私も今度は夏のヨガ用にTバックを作ってみようかなぁと思っています。
もっぱら、飾りなしのあっさり型手作りですが・・・