リウマチにこの食べ物はよくない!主治医に聞いた7つの食べ物!
2017/11/21
komidori母のリウマチ科の定期受診の日。
主治医の先生に、「気をつけて食べないようにして下さいね。」って言われた食べ物7つ。
これが、リウマチの発症率を上げたり、症状を悪化させてしまうって!!
う~ん、気を付けなくちゃいかんのか~、おいしいけどダメなのねっ。
ということで、
今回は、主治医に聞いたリウマチの良くない食べ物7つ、一体何が良くないのかをまとめてみました~!
マグロ・カツオ・ブリ・カンパチ・ノルウェー産サーモン・マーガリン・カレールウの7つ!!
なぜこれらがダメなのか、大きく分けると3つの問題が出てきました。
その辺りを見ていきましょう~。
メチル水銀を多く含んでいる魚
実は、魚に含まれている『メチル水銀』これがダメなんだそうです。
妊婦さんには周知の事実かもしれないですけど、『メチル水銀』はおなかの赤ちゃんの中枢神経の発達に影響を及ぼすとされていて、厚生労働省から妊婦さんへ向けたパンフレットも出ているんですよね。
厚生労働省からのパンフレットはこちら
⇒「妊婦への魚介類の摂食と水銀に関する注意事項」
メチル水銀が多い魚は?
『メチル水銀』を多く含んでいるとされているのは、マグロ類(マグロ、カジキ)、サメ類、深海魚類、鯨類(鯨、イルカ)など、大型のもの。
それは、食物連鎖によって、海水中の水銀が魚たちの体に取り込まれていく過程で濃縮されていく事から起こっているのだそうです。
で、先生が具体的に出してきたのが、マグロ・カツオ・ブリ・カンパチ
わりとお刺身とか切り身とかでふだん食べる機会の多いものなんですよね。
(クジラとかイルカなんてあまり流通してませんし。)
ブリやカツオ、カンパチなどは中型魚と思ってましたが、母のリウマチには避けた方が良いとのことでした。
エソやグチなどの深海魚使ってること多いですから。
PCBやダイオキシンの心配
寿司ネタやお刺身などでよく目にする『トロサーモン』、脂がのっててトロっと美味!
うちの息子などもトロサーモン好きなんですが・・・
養殖の飼料がちょっと心配です。
養殖のサーモンは脂肪分が多く口当たりも良いのですが、その脂肪の中に発がん性を持つ有害な成分(PCBやダイオキシン)が含まれている可能性があるのだとか。
海外の方でも、サーモンの養殖については警鐘を鳴らしている団体をもあるようです。
Salmon Farming Problems(サーモン養殖問題)
特に、養殖サーモンの生の刺し身がもっとも油の含有量が多い状態とのこと。
確かに・・・この動画を見ればよくわかります。
野性のサーモンと養殖のサーモンを比べてみると、脂の含有量が大きく違っているのにびっくり!!養殖で何、食べさせてるんでしょうね。
その辺りが主治医の先生がストップを出した元みたいです。
ちょっと考えなくちゃね・・・っと思ってます。
トランス脂肪酸を避ける
トランス脂肪酸というのは、植物油など液体状の油を固体化するときにできてしまう副産物なんだそうです。
主治医の先生が言った、『マーガリン』などは、植物油から作られる半固体の食品、トランス脂肪酸の塊のようなものなんですね~。
そのトランス脂肪酸が健康への悪影響を及ぼすという報告があるそうなんです。
多くの疾患リスクを高めるという報告があります。
ん~・・・免疫機能に影響というのはリウマチにあたりますよね。
トランス脂肪酸についてちょっと調べてみると、WHO(世界保健機関)とFAO(食糧農業機関)からは、心臓血管系の健康増進のため、食事からのトランス脂肪酸の摂取は極めて低く抑えるべきであり、最大でも一日当たりの総エネルギー摂取量の1%未満とするようにという勧告が出されています。
またデンマークでは、販売される食品に含まれるトランス脂肪酸は、製品に含まれる油脂100g当たり2gを超えてはならないとする規則もあるんだとか。
じゃあ、日本の場合どうなん?
農林水産省の食品に含まれる総脂肪酸とトランス脂肪酸の含有量で見てみると、マーガリンには100g当たり最高13gのトランス脂肪酸が含まれてます。マジッ!?ΣΣ(゚д゚lll)
お菓子やパンに使われるショートニングやシチューやカレーのルウなどにも結構たっぷり使われてるんですよ~。
冷凍食品の油やファストフードの油などもトランス脂肪酸が多いんだとか・・・ちょっと驚きました。
まとめ
- メチル水銀
- PCBやダイオキシン
- トランス脂肪酸
健康な人ならまだしも、母のようなリウマチ患者には摂ってほしくない食品成分ワースト3に入るものなんだそうです。
マグロやカツオ、カンパチ、ブリ、養殖サーモンにマーガリンやカレールウなど、ふだん何気なく口にしてるものですよね。でも、これらの食べ物にはリウマチを悪化させたり発症率を上げる可能性がある成分が多く含まれているってことです。
だからこそ、できるだけ避ける様にしたいんですね。
それとついでに、私近頃、手のこわばりがあって、とっても気になっていた『リウマチって遺伝するのか?』っていうこと。
これも聞いてみたんですけど、
それよりも、これらの食品成分や喫煙などが心配ですね。
これらの影響で発症することの方が多いようですよ。
ってことでした。
とにかく体の免疫系に悪影響を与えるようなものはできるだけ避けるべきってことですね。
食べ物だけでなく、電磁波とか歯磨き粉などのこともお話してくださったのでした。
ちょっと考えなくてはねって思うこと多いです。
歯磨き粉についておススメはこんなの!